- Home
- 宙の日めくりカレンダー 2021
宙の日めくりカレンダー 2021

日々の「月の変化」が楽しめます
ページのまんなかに、その日ごとの「月のかたち」を大きくデザイン。1枚めくると、昨日と同じようで、少し違う。そんな新しい1日の始まりが感じられます。
先の日までうっすら透けて見えるのは、昔ながらの日めくりカレンダーの紙ならでは。月が徐々に変化していく様子もお楽しみください。
めくるのが楽しみになる「おたのしみページ」
月が満ち欠けを繰り返す365日分のページのなかには、アクセントとなる「おたのしみ」ページがあります。星座がよく見える日や、宇宙にまつわる記念日などは、かわいいイラストを添えて紹介しています。
写真の2021年の9月10日は、わし座が20時に南中。つまり、午後8時に南の空のいちばん高いところを通ります。気になる星座と出会った日は、ぜひ夜空を見上げてみてください。
また、星座ばかりでなく、「日本人宇宙飛行記念日」「アポロ11号打ち上げの日」や「はやぶさの日」など、人類の宇宙開拓に関係の深い日も紹介しています。
2021年版からは、ページの下の部分に、宇宙に関係のある名言やその日に見える星座の解説も加わりました。
続きはWebで!大好評の「宙の日めくりWebコラム」
ページ右上にQRコードが載っている日は、『宙の日めくりWebコラム』へアクセスすることができます。(365ページのうち、87ページあります)
Webコラムでは、その日の星座や記念日のコラムをお読みいただけます。なかでも星座についてのコラムの回は、天体望遠鏡メーカーのビクセンさんにご協力いただいています。星のプロフェッショナルならではの、わかりやすくて楽しいコラムは必見です!
※コラム内容はイメージです。

Webコラムには、ふつうに過ごしていると知ることのなかった星座や記念日のお話が満載です。読んでから夜空を見上げてみると、今までとちょっと違って見えるかもしれませんよ。
ギフトにもぴったりのケース入りで、ご友人や大切な方へのプレゼントにも最適なカレンダーです。
宙(そら)の日めくりカレンダー 2021
サイズ…203×128mm(日めくりサイズ…185×120mm)
天体望遠鏡でおなじみのビクセン協力のwebコラム付き!
【本商品について】
昔ながらの日めくりカレンダーの製造法で作っているため、印刷のずれやかすれ、金具のたわみなどが見られる場合があります。また、一部QRコードが読み取りにくいページがあることをあらかじめご了承ください。
天体望遠鏡や双眼鏡、顕微鏡などの光学機器メーカー。「星を見せる会社」になるというビジョンのもと、製品の製造・販売にとどまらず、「宙ガール」「スターパーティ」などのライフスタイルを提唱しています。
気軽に楽しく「今」の和暦を知ることができるサイト。日めくりの魅力を伝えるとともに、二十四節気や七十二候のこと、四季折々の美しい日本風景や旬の食材などを紹介しています。